サービスについて
通所リハビリテーション
体力の低下・老化を防ぎ、寝たきりにならないために・・・
ご家族の介護軽減、あなたのやすらぎと生きがいを応援します。
入所のご案内
高齢者の自己実現と自立をお手伝い。
その人らしい、シルバーライフをサポートします。
施設サービス概要
介護老人保健施設(80床)
介護老人保健施設ユニット型(20床)
通所リハビリテーション(定員60名)
短期入所療養介護
短期入所療養介護ユニット型
指定居宅サービス事業
・通所リハビリテーション事業(デイケア DC)
老人保健施設・病院・診療所などの施設において、日帰りでリハビリテーションを提供するサービスです。利用者が自立した生活を送ることを目的として、「運動器機能の向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」などを行います。
・短期入所療養介護事業(看護、医学的管理の下におけるショートスティ)
短期間入所して、介護や機能訓練等の必要な医療や日常生活を受けるサービスです。介護老人保健施設や、介護療養型医療施設等に短期間入所して、介護や機能訓練等の必要な医療や日常生活上の世話を受けるサービスです。医師、看護師、理学療法士等から、看護、医学的管理、リハビリテーション等のサービスを受けます。入浴や排せつ、食事など日常生活の介助や機能訓練などを行うサービスです。レクリエーション、健康管理、生活相談も行っています。
居宅介護支援事業
介護を必要とされる方が、自宅で適切にサービスを利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等に沿って、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成したり、ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所等との連絡・調整などを行います。
制度上「自宅(居宅)」とされる住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の利用者(入居者)も利用します。
「サンの2階には白十字会ケアプランセンターがあり、在宅サービスを利用する方や在宅に帰る方、住宅型有料老人ホームを利用する方などについて連携しながら業務を行っています。」
介護保険施設
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
65歳以上の方で、身体上または精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な方を入所させて、入浴、排せつ、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行う施設です。介護保険法上は介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設として位置づけられています。やむを得ない理由により介護保険法に規定する介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設に入所することが著しく困難であると認められる場合に、市区町村の措置による入所となります。
・介護老人保健施設(老健)
入所者に対してリハビリテーションなどの医療サービスを提供し、家庭への復帰を目指す施設です。
利用者の状態に合わせた施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、医学的管理のもとで、看護、リハビリテーション、食事・入浴・排せつといった日常生活上の介護などを併せて受けることができます。